2015/11/10 追記
キャッシュストレージを削減した場合、ご利用中のシステムの要件によっては、パフォーマンスが低下する可能性がございますので、ご注意ください。
こんにちは、与儀です。
以前書いた、[AWS] EC2 上で Storage Gateway (ゲートウェイキャッシュ型ボリューム)を構築する。 の記事にて、Storage Gatewayを構築しましたが、キャッシュストレージを減らしたいと思った場合に、下記ドキュメントにも記載がありますが、「Storage Gatewayのサービス仕様として減らせない」という壁にぶつかります。。。
Note 現在のところ、キャッシュストレージとして割り当てられたディスクを削除することはできません。
なお、追加に関してはゲートウェイを停止せずにオンラインでも可能なのですが、削除となるとオフラインでもそもそも減らせない、ということなのです。
では、どうしても減らしたい時にどうやって減らせばいいのか?、その方法の一つとして、既存Storage Gatewayのボリュームのスナップショットを取得して、そこから新規で(小さいキャッシュストレージがアタッチされた)Storage Gatewayを構築して、そこにiscsiマウントし直すということをします。(減らすというか新規で作り直しですが。。)
Continue reading